今日はお弁当給食でした♪ お弁当の献立は ・ツナマヨおにぎり ・ミートボール ・大学芋風 ・大根の酢の物 ・オクラのおかか和え ・ゆでブロッコリー でした。 お天気にも恵まれて外で食べるクラスや、教室でレジャーシートを
8月6日「広島平和記念日」におやつとしてすいとんを提供しました。 食を通して歴史を知り、平和について考える時間になると嬉しいです。
給食の様子をお届けします。 暑い日が続いているので、のどごしが良いメニューを取り入れた献立作成を心掛けています。 「おいしい!」とたくさん食べておかわりをしていました。 元気よく1日を過ごせるようにモリモリ食べて欲しいと
水遊び始めの今日はすいか割りをしました。 0歳児クラスの子ども達は自分の顔より大きなスイカを見て 怖がりながらも触ったり転がしたりしてました。 幼児クラスはみんな大きなすいかを見て大興奮! すいかが割れるようにみんなで応
テラ組のお友達とそら豆の鞘取りを行いました。 鞘の内側を見て「ふかふかしてる!」と観察をしながら上手に鞘取りができました。調理室まで持ってきてくれたそら豆を給食でポタージュにして出すことを伝えると、「やったー!」「楽しみ
今日は4歳児クラスでミニピザ作りを行いました。 生地作りから行い、生地の変化や伸ばす工程を楽しみながら行いました。 具材をのせる工程では「何をのせよう?」とワクワクした様子で取り組んでいました。自分で作ったピザの味は特に
今日のお別れ給食では、お友達や担任の先生との別れを惜しみながら給食を楽しみました。 5歳児クラスでは卒園式前、最後の給食をバイキング形式で楽しみました。 子どもたちのリクエストメニューを含めた献立で、「好きなものがいっぱ
今日は5歳児クラスの卒園を祝うケーキバイキングを行いました。 たくさんのケーキやパイを楽しそうに選び、喜んで食べていました。「美味しい!」とおかわりもしていました。 お友達みんなの楽しかった思い出として記憶に残ると嬉しい
今日は節分メニューでした。鬼の顔を作った鬼っ子寿司や大豆をたくさん使った給食を提供しました。「鬼だ!」「すごい!」ととてもうれしそうに見てたくさん食べていました。より食べることへの楽しさや興味に繋がるような給食作りを行っ