国立(くにたち)クムクム保育

CUM
組む
子どもたちの個性を尊重し、
自立と自律を
アタタカイヤリトリで育む保育園

園ニュース

NEWS

保育方針

CHILDCARE POLICY

安心していられる基地があるから、飛び立てる。お子さまが安心して過ごせるアタタカイヤリトリあふれる環境の中で、友達や保育者、周囲との関りの中で自分で気づく経験をしながら、健康な体と豊かな感性・自分を律して意欲的に挑戦していける環境をご用意しています。

例えば…
みんなで散歩ではなく

「少人数の手つなぎ散歩」で

よく見られるのは手をつないで集団でのお散歩ですが、当園の0,1,2歳さんは、散歩中に歩きながら子どもに気づきをこまやかに促せるよう、少人数での手つなぎ散歩を取り入れています。

例えば…
見ているだけではなく
保育士が遊びの中に

保育士は外から遊びを見守ることはせず、また教える存在でもありません。一緒に遊ぶ中で子どもの様子を丁寧に観察し、より発展できるような関わりを意識しています。

例えば…
ただ自由に遊ばせるのではなく
つながりや広がりを味わえる保育を

例えばマットで自分で転がり体を使う遊びから、友達とタイヤを転がすなど、健康面やコミュニケーションの育ちを狙った活動の工夫をしています。

  • アタタカイヤリトリ
  • アタタカイヤリトリ
アタタカイヤリトリ
アタタカイヤリトリ

保育のねらい

CHILDCARE GOALS

「VUCA(不安定、不確実、複雑、曖昧)」でますますグローバル化する社会を生きる子どもたちは、自分の頭で思考し、多様な価値観の人とコミュニケーションをとりながら共生し、主体的に学びながら自己実現をしていく力が欠かせません。そのために小学校までに育てておきたい10の姿を園全体で丁寧に子どもを観察しながら、保育計画に落として実施しています。

0歳~

3つの視点

  • 視点 1

    身近な人と
    気持ちが通じ合う

  • 視点 2

    健やかに
    のびのびと育つ

  • 視点 3

    身近なものと関わり
    感性が育つ

3歳以上~

5つの領域をバランスよく
子どもたちに経験させる

  • 視点 1

    人間関係

  • 視点 2

    健 康

  • 視点 3

    環 境

  • 視点 4

    言 葉

  • 視点 5

    表 現

小学校入学前

育てたい10の姿 小学校教育へ連携

  • 1

    健康な心と身体

    2

    自立心

    3

    協同性

    4

    道徳性・規範意識の芽生え

    5

    社会生活との関わり

  • 6

    思考力の芽生え

    7

    自然との関わり・生命尊重

    8

    数量・図形、文字などへの関心・感覚

    9

    言葉による伝え合い

    10

    豊かな感性と表現

3
  • 視点 1

    身近な人と
    気持ちが通じ合う

  • 視点 2

    健やかに
    のびのびと育つ

  • 視点 3

    身近なものと
    関わり
    感性が育つ

3つの視点
5
  • 視点 1

    人間関係

  • 視点 2

    健 康

  • 視点 3

    環 境

  • 視点 4

    言 葉

  • 視点 5

    表 現

5領域をバランスよく子どもたちに経験させる
10
  • 1

    健康な心と身体

    2

    自立心

    3

    協同性

    4

    道徳性・規範意識の芽生え

    5

    社会生活との関わり

  • 6

    思考力の芽生え

    7

    自然との関わり・生命尊重

    8

    数量・図形、文字などへの関心・感覚

    9

    言葉による伝え合い

    10

    豊かな感性と表現

育てたい10の姿 小学校教育へ連携
  • 0歳~
  • 3歳以上~
  • 小学校入学前

5つの特長

5 POINT OF CUMCUMY
1

子ども主体の保育の実践

  • 教えるのではなく、子どもの気づきを促し、
    発展させる保育
  • 写真付き記録による、子どもの育ちの共有と支援
  • 自分で気づいて行動できる自立・自律の、
    発達段階に応じたサポート
2

伝統文化
異文化理解
本物体験

  • 家庭では体験させづらい、
    五感をつかったクッキング体験(年間)
  • 伝統行事を遊びや食事で知る・親しむ
  • 世界の国の食事やおやつを楽しみながら、
    食文化・異文化への興味をはぐくむ
  • 日々の生活の中で本物に触れることで、
    豊かな学びと感性を育てる。
3

手作り給食 &
こだわりの
おやつ

  • 給食は、栄養士が管理した園で手作りの温かい食事
  • 手作りおやつで、安心安全な食べ物を
  • アレルギー対応ももちろんOK
4

広い園庭と落ち着いた
保育環境

  • 広い園庭でのびのび遊べる
  • 近隣には、一橋大学があるなど静かで緑あふれる住宅街にあるので、落ち着いた環境で保育を実践しています。
5

高い
保育士の質

  • 保育士同士がこまやかに情報を共有し、園全体で一人ひとりの子どもの特性に応じて協力して見守るチーム保育の実践
  • 職能アップや人間関係構築研修など、園内研修が充実
  • 「保育1on1」の実践など、保育士の心が安定していることによる保育の質の向上、あたたかい保育環境
  • ICTを活用した記録作成などで業務を効率化することで、人でしかできないところへ注力した保育を実践

保育園概要

OVERVIEW
職員
園長 / 主任(1) / 保育士(12) / 栄養士(3) / 看護師(1) / 非常勤(12)
合計 28名
園児定員
  • 0歳児 ステラ
    6名
  • 1歳児 フロス
    14名
  • 2歳児 ソル
    15名
  • 3歳児 ルクス
    15名
  • 4歳児 テラ
    15名
  • 5歳児 マーレ
    15名
合計 80名
敷地面積
871.64㎡・鉄骨造り
開園時間
AM 7:15~PM 7:15

アクセス

ACCESS
〒186-0004
東京都国立市中2丁目18-2
交通アクセス
JR中央線「国立駅」より徒歩14分
JR南武線「谷保駅」より徒歩15分
Google MAP