今年度最後の空手教室がありました。 覚えた空手の型を思い出しながら最後の空手教室を楽しむ子ども達です。 また、肩タッチゲームという相手の肩をタッチするゲームをしました。 沢山体を動かして笑顔いっぱいの子ども達でした。
今日はお弁当給食でした♪ お弁当の献立は ・ツナマヨおにぎり ・ミートボール ・大学芋風 ・大根の酢の物 ・オクラのおかか和え ・ゆでブロッコリー でした。 お天気にも恵まれて外で食べるクラスや、教室でレジャーシートを
園内でクム祭りを楽しみました! 朝から甚平や浴衣を身に付け、いつもとは違った雰囲気にわくわくした様子のソル組さん。会場の様子に興味を示したり、甚平や浴衣を「見て」とアピールしていましたよ。 クム祭り開始の時
今回はヨガに挑戦。 一番難しい木のポーズは両手と片足をあげるのですが、ユラユラしながらも倒れないようにバランスを取ろうとする姿もありましたよ。他にも鹿やくま、ちょうちょのポーズなどを楽しんでいます。
お部屋で氷遊びをしました。 最初は氷を不思議そうに見ていた子どもたちでしたが、そっと触れてみたり、スプーンで掬ってみたりするうちに”冷たい””滑って上手く掬えない”など様々な事に気づいている様子でした。慣れてくると、コッ
最近は、お友だちに玩具を「どうぞ」と渡したり、「かして」と保育者を通して伝えたりする姿が見られるようになりました。 話せる言葉が増えてきたことで、気持ちを伝える楽しさや共有する心地よさを感じているようです。 とても楽しそ
毎日暑い日が続きますが、水遊びをして夏を満喫している子どもたち! この日は、泡遊びをしましたよ。 初めは緊張している子どもたちでしたが、触れた際の感触や消えてしまう泡に「なんだろう?」と 不思議な表情を見せてくれました。
8月6日「広島平和記念日」におやつとしてすいとんを提供しました。 食を通して歴史を知り、平和について考える時間になると嬉しいです。
給食の様子をお届けします。 暑い日が続いているので、のどごしが良いメニューを取り入れた献立作成を心掛けています。 「おいしい!」とたくさん食べておかわりをしていました。 元気よく1日を過ごせるようにモリモリ食べて欲しいと
まぜまぜ~とお料理を楽しんでいましたよ。 お家でのぱぱやままの姿をよく見ているのですね。 忙しそうな姿がとても可愛らしい場面でした。 模倣遊びが見られるようになってきて遊びがさらに広がりそうです♪
7月から始まった水遊びやプール遊びでは、水に触れる心地よさを感じながら、水の流れを自分たちで作ってみたり、ごっこ遊びを楽しむ姿が見られています。友だちと一緒に工夫しながら遊ぶ中で、自然と関わりも深まっています♪ 最近は「