子どもの成長を見守る「5領域」って何?
国立クムクム保育園では、お子さまの豊かな成長のために国が定めた「保育所保育指針」に基づいた保育計画を立てています。この指針の核となるのが「5領域」と「10の姿」です。
でも、この言葉、初めて聞く方も多いのではないでしょうか?
「5領域」とは、子どもの健やかな発達をバランスよく促すための5つの分野のこと。
国立クムクム保育園では、この5領域を大切にしながら日々の保育活動を組み立てています。
● 健康: 心も体も元気に!外遊びや基本的な生活習慣を通じて丈夫な体と健康な心を育みます
● 人間関係: お友だちと仲良く、協力する心を育てます
● 環境: 身の回りの自然や物に興味を持ち、探究心を養います
● 言葉: 自分の気持ちを伝え、相手の話を聞く力を育てます
● 表現: 感じたことを様々な方法で表現する喜びを知ります
園庭で元気に走り回ったり、お友だちと協力して片付けをしたり、季節の植物を観察したり…。一見単純な遊びの中にも、実はこの5つの領域が織り込まれているんです!
小学校入学までに育みたい「10の姿」とは?
「10の姿」は、幼児期の終わり(小学校入学前)までに育ってほしい子どもの具体的な姿を10項目にまとめたものです。
国立クムクム丘保育園では、5領域での遊びや生活経験を通して、最終的にこの「10の姿」が育まれるよう保育計画を立てています。
1. 健康な心と体: 元気いっぱい体を動かし、基本的な生活習慣が身についている
2. 自立心: 「自分でやってみたい!」という気持ちを持ち、挑戦する
3. 協同性: みんなで力を合わせて一つのことをやり遂げる
4. 道徳性・規範意識の芽生え: ルールの大切さを知り、相手の気持ちを考えられる
5. 社会生活との関わり: 地域の人々と触れ合い、社会への興味を持つ
6. 思考力の芽生え: 「どうしてかな?」と考え、工夫する力が育つ
7. 自然との関わり・生命尊重: 自然の不思議さや命の大切さに気づく
8. 数量・図形、文字等への関心・感覚: 数や形、文字に興味を持つ
9. 言葉による伝え合い: 自分の思いを言葉で表現し、相手の話も聞ける
10. 豊かな感性と表現: 感じたことを自分なりに表現する喜びを知る
例えば、年長さんが運動会に向けて一生懸命練習する姿には、「健康な心と体」「協同性」「自立心」など複数の力が育まれています。また、園で野菜を育てる活動では「自然との関わり」「思考力の芽生え」が培われているのです。
なぜ「5領域」と「10の姿」を盛り込んだ保育計画が大切なの?
「うちの子は保育園でただ遊んでいるだけ?」そんな疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。でも実は、保育園での遊びや生活の一つひとつには、深い意味と目的があって行われています。
保育計画に「5領域」と「10の姿」をしっかりと位置づけることで、子どもたちに必要な経験が偏らず、バランスよく提供されます。
保育士は計画をもとに「今日はこの遊びで協同性を育もう」「この活動で自然との関わりを深めよう」など、意図的に環境を整えています。
また、子ども一人ひとりの成長を「10の姿」という物差しで見ることで、「この子はここが伸びてきたな」「ここをもう少し支援しよう」と個々に合わせた関わりが可能になります。
これが、国立クムクム保育園の温かな見守りの秘訣なのです。
「10の姿」は達成目標ではない
ここで注意したいのは、「5領域」「10の姿」は、それを大切にしながらも、必ず達成していなければいけないもの、というものでもないことです。
単なる目標ではなく、子どもたち一人ひとりが、何がどれくらい育っているかを見守っていくことが大切なのです。できていない部分を見るものではないので注意しましょう。
豊かな自然環境を生かした外遊びや、季節の行事を通した体験、地域の方々との交流など、国立クムクム保育園ならではの活動によって、子どもたちの心と体は日々成長しています。
園での子どもの様子や成長を「5領域」「10の姿」の視点で、写真記録なども交えながら保育者に丁寧に伝え、ご家庭でも同じ視点で子どもを見守れるよう保護者のかたもサポートしています。
子どもの可能性を信じ、温かく見守る保育を
国立クムクム保育園が大切にしているのは、「5領域」「10の姿」という確かな指針をもとに、一人ひとりの子どもに寄り添った保育を行うことです。
子どもたちが「やってみたい!」と思える環境を整え、その挑戦を温かく見守り、小さな成長をしっかりと認めていくことで、自信と意欲を育んでいます。
小学校入学までに必要な力を着実に育みながらも、決して急かさず、子どものペースを大切にする。それが聖光会グループの保育の特長です。
お子さまの健やかな成長を支える保育環境をお探しでしたら、ぜひ一度、保育園の見学にいらしてください。子どもたちの生き生きとした表情と、温かな保育の空気を、ぜひ肌で感じて頂けると思います。
「うちの子の成長、しっかり見守ってもらえるって安心です」
「子どもが毎日楽しそうに園に行きます」
そんな保護者の声があふれる聖光緑が丘保育園で、お子さまの大切な幼児期を過ごしてみませんか?